top of page
検索


共生社会実践
共生社会実践セミナー「ともに生きる社会かながわ憲章」の策定からの取組 今回の内容は県内4大学の学生による「活動発表」や「いのちの授業」大賞受賞作文受賞者、中学1年生の朗読など、次世代が未来を想像しアクションを考える姿は素晴らしく、最後の共生社会の実践者...
野田 はるみ
2022年12月16日読了時間: 2分


はーとふるマルシェ
今日から一般質問が行われ、我が会派からは 古賀照基 議員、石川裕憲 議員が登壇します。 新庁舎一階では はーとふるマルシェ 本日と明日の2日間開催11時30分から13時30分です。 横須賀など県内の障がい者施設での手作りパンやクッキーなどいろいろ!...
野田 はるみ
2022年12月9日読了時間: 1分


持続可能な未来へ向けて
代官山蔦屋での SUGIZO 氏とCAMPFIRE代表の 家入一真 氏のトークイベントへ 『社会課題』を今までには無いアイデアやサービスで提供するお二人! SUGIZOさんとは20年来の知人ですが、今回久しぶりの再会 課題先進国となった日本ですが、持続可能な社会を目指し、...
野田 はるみ
2022年12月7日読了時間: 1分


職場の ハラスメント撲滅月間
12月は「職場の ハラスメント撲滅月間」ということで、メンタルヘルスシルバーリボンバッジをつけて登庁。 先日、学校現場における「こころの健康」について質疑を行いましたが、ストレスは様々な要因が影響しますが、今年4月から、中小企業もパワハラ防止対策が事業主の義務になったように...
野田 はるみ
2022年12月2日読了時間: 1分


クリーンよこすか市民のつどい
横須賀市内の小学生が作成したポスターや標語の入賞者表彰から、NPO法人海さくら の講演、鴨居小学校と馬堀中学校の活動発表などが行われました。 ロビーでは入賞者の作品、さらに 桜美林大学 の芸術文化学科生徒によるプラごみ作品展示もあり、幅広い視点からの 環境美化活動...
野田 はるみ
2022年11月25日読了時間: 1分


学校現場における「こころの健康」
学校現場における「こころの健康」 児童・生徒・教職員への支援について質疑を行いました。 録画がこちら☟ https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod... 国や本県の 不登校、いじめ...
野田 はるみ
2022年11月14日読了時間: 3分


神奈川県の 環境計画
今週も決算特別委員会 本日は私から 無電柱化事業 環境計画 に関し質疑を行いました。 R3年度の決算に対しての事業進捗・費用対効果など確認、意見要望等を行い、次年度の予算や取組に反映されます。 環境計画に関しては「環境教育」の取組を質疑...
野田 はるみ
2022年11月2日読了時間: 2分


スローフード宣言
スローフード宣言 ∼食べることは生きること~サンプル版、届きました!本当にありがとうございました。アリスさん、風士の風、小野寺愛ちゃんそれぞれの想いを大切に受け止めて、繋いでいきたいと思います。 すでに20年以上前にはなってしまいますが「食からはじまるエコライフ」をコンセプ...
野田 はるみ
2022年10月17日読了時間: 1分


脱使い捨て+日本文化がコンセプト
本日はOfficeDay鎌倉・江ノ島英語ガイドブック「LocalFocus」製作や海や日本文化に関しての活動もされている TheBlue 代表の三木さんと情報交換 先日企画制作された 脱使い捨て+日本文化がコンセプトの...
野田 はるみ
2022年10月17日読了時間: 2分


peace day
PEACE DAY@ソレイユの丘 9月21日は 国際平和ディ、通称ピースディ 今年は初めて横須賀でも9月16日開催されます! ちょうど1年前 私は本会議の質疑においてのスピーチもそのことからスタートしました。 .「...世界中の国々や人々が平和について考え行動する日です。...
野田 はるみ
2022年9月8日読了時間: 2分


【人にも地球にも優しい消費】
IUU(違法・無報告・無規制)漁業にひそむ 奴隷労働を扱ったドキュメンタリー映画 【ゴースト・フリート】https://unitedpeople.jp/ghost/ ファッションや漁業様々な業界にはびこる悪質な労働の実態...
野田 はるみ
2022年6月4日読了時間: 2分


【コスタリカの奇跡】
ちょうど今から5年前の5月 軍隊を持たないコスタリカ、 なぜ「地球幸福度」ランキング1位なのか.... そんな興味と共に訪れたコスタリカ その国は戦争をしないと言う 平和憲法 がある点では日本と同じですが、コスタリカは日本の 自衛隊に値する仕組みすらないのです。...
野田 はるみ
2022年5月30日読了時間: 2分


【食のゼロウエイスト】
「トランジションタウンいなぎ・あさお」主催【食のゼロウェイスト】 トランジションとは「移行」 エネルギーを多量に消費する脆弱な社会から、適正な量のエネルギーを使い地域の人々が協力しあい、柔軟にして強靱な社会 #持続可能な社会 への移行を目指し行動すること。...
野田 はるみ
2022年5月17日読了時間: 2分


【もったいない精神】
横須賀市いつもお世話になっている衣笠の花屋玉姉妹 ポスターを貼っていただき、店内の芍薬に目が留まり、購入させていただこうとしたところ、 「少し傷んでいるので販売の品ではないので、どうぞ♪」との思いがけない一言お言葉に甘えて...
野田 はるみ
2022年5月16日読了時間: 1分


世界情勢を思う
午前中の定期検診 GW明けはやはり混んでおり 午後は地元横須賀の動物愛護センターへ 館内の視察にはじまり、動物や子どもへの虐待やネグレクトなど様々な意見交換 夜は2022年peacedayキックオフの会に麻布十番 今はウクライナが毎日報道されていますが、シリアやアフガニスタ...
野田 はるみ
2022年5月12日読了時間: 1分


【湘南国際村めぐりの森植樹祭】
5月8日 母の日 母なる大地へ感謝を込めて 亡き宮脇昭先生の追悼植樹式も兼ねての開催には コロナで3年ぶりの開催とあって多くの方が参加! 環境省はじめ行政関係者から、環境を意識している企業の方など様々 いつもお世話になっている環境配慮型企業として...
野田 はるみ
2022年5月10日読了時間: 1分


【coya1681@2022葉山芸術祭】
地方へ移住した東北支援プロジェクトの仲間矢野裕子さん、 今年の芸術祭参加で上京と知り、先日会いにイベントへ! 私と同じくアパレル出身、 当時は海外勤務など忙しくしていたキャリアガール 今は別府で女将さん文化の残る女性が元気な街でスローライフ楽しんでいます。...
野田 はるみ
2022年5月9日読了時間: 1分


ハンドメイドのバック展
逗子在住アーティスト吉岡さんのハンドメイドバック展 ヨットのセールや英字新聞を組み合わせたり、アップサイクル 的な作品も多く、どれも素敵な1点物です♪ 久しぶりの再会には お互い過ごした80年代のアパレル時代 クリエイティブで学びや刺激に満ちていた当時の思い出から今の日本や...
野田 はるみ
2022年5月4日読了時間: 1分


みんなでかんがえよう気候変動と カーボンニュートラル2030/2050
元NPOの BeGoodCafe 仲間が逗子に移住され、現在はNPOの後方支援を行っている半田志野さんが発起人! 久々の再会、三浦半島地域として連携していきたいと思い参加しました。 企画は、元大学教授で 逗子フェアートレードタウン...
野田 はるみ
2022年4月28日読了時間: 2分


🍀今日は4月22日アースデイ🍀~地球の日~
今日は4月22日アースデイ ~地球の日~ 地球のことを考え行動する日です 昔は何度も出店参加もしていた アースデイ 今日は朝からデスクワークと忙しく 改めての地球への気持ちと10年前の Organic Earth Day Tokyo 身につけて #アースデイ #地球の日...
野田 はるみ
2022年4月27日読了時間: 1分
bottom of page