top of page
%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84_edi

FOOD

​食

地産地消」「自然食」「心と体へ通じる食との関わり」

華やかなファッション業界での仕事はやりがいや楽しさがあったものの、精神的なストレスと過労で体調を崩し、自然と調和した幸せの生き方の基本は「まず、食生活と健康から」と、ファッションデザイナーから「食」をテーマにしたクリエイターに転身。

・カフェ運営:1998年 organic cafe & shop Ecru 代官山店

    

 

・飲食店コンサルタント

・ケータリング&テーブルコーディネート

・講演・講師:東京ガス、レコールバンタン他

・メディア取材:Elle, Vogue, Crea, Spur, 25ans, レタスクラブ他

 *資格:クシマクロビオティック初級

2004年 natural cafe ecru たまプラーザ店

Image by Peyman Farmani
マクロビオティック

つい頑張りすぎ、働きすぎて体調を崩してしまうことが多かった私にとって大きかったのが「マクロビオティック」との出会い。

「マクロビオティック」とは、1930年代に桜沢如一氏により提唱された「穀菜食中心」「一物全体」などを原則として「人と生き物と環境のバランスを保ちながら健康の根源を支える」手法。

20代の頃、ひどいアトピーに悩んでいたのですが、薬では治るどころかさらに体調が悪化し、「自分の体や心が本来あるべき調和を保てていないせいではないか」と気がついて、無農薬の野菜や穀物を化学調味料や添加物を使わず自然の力をそのまま頂くマクロビオティックを学び取り入れたことで、体調が劇的に改善しました。

現在は自炊できなことも多く、食生活は完全なマクロビとはいきませんが、それでも還暦を過ぎた今も同年代の方と比べて健康でいられているのは食生活のおかげだと思っています。

vegetable%20lovers_edited.jpg

​著書

​Vegetable Lovers

2002年 ジュピター出版

運営していたオーガニックレストラン「ECRU」の人気メニューなど、ベジタリアン料理を気軽におしゃれに取り入れるためのベジタリアン・レシピ本。

bottom of page