top of page
検索


職場の ハラスメント撲滅月間
12月は「職場の ハラスメント撲滅月間」ということで、メンタルヘルスシルバーリボンバッジをつけて登庁。 先日、学校現場における「こころの健康」について質疑を行いましたが、ストレスは様々な要因が影響しますが、今年4月から、中小企業もパワハラ防止対策が事業主の義務になったように...
野田 はるみ
2022年12月2日読了時間: 1分


新型コロナ感染症対策
第70回新型コロナウイルス感染症神奈川県対策本部会議 本日9時より開催 コロナ対策もオミクロン株となり、新たなステージとして、今後の本県のレベル分類への考えが示されました。 基本的に本県の特徴としは、命に係わるコロナ以外も含めた重症患者への対応を判断基準としています。本日の...
野田 はるみ
2022年11月30日読了時間: 1分


神奈川県青少年指導員大会
本日は神奈川県青少年指導員大会青少年が健全に成長することができるよう 活動を行う有志のボランティアの皆さま。 日頃からの地域での青少年指導員の活動やご尽力には感謝申し上げます。 オープニングは 横須賀市消防音楽隊 の元気な演奏からその後の感謝状贈呈式 横須賀市からは...
野田 はるみ
2022年11月30日読了時間: 1分


生活介護事業所 いずみ作業所
横須賀長井にある 障がいのある方の生活介護事業所 いずみ作業所 https://www.yokosuka-izumi.com/... 1986年障害者地域作業所いずみとして開所されてから40年弱、 その間 アトリエかもめ や 就労定着支援いずみ...
野田 はるみ
2022年11月28日読了時間: 1分


ともいきアート
【ともいきアート】 障がいのある方の文化芸術の普及現在新庁舎1階ロビーにて本日25日まで展示しています。 私もこれまで数回障がい者に関する質疑を行う中、アートなど一人一人の個性や感性を活かす取組にもさまざま提案など行ってきました。現在県では障がい者アートのリース事業を応援し...
野田 はるみ
2022年11月28日読了時間: 1分


動物フェスティバル
動物フェスティバル 神奈川inよこすか・みうら晴天に恵まれた日曜日 ヴェルニ―公園、横須賀芸術劇場と野外室内での開催には、沢山の方が来場 神奈川県や横須賀の「動物愛護センター」や「動物愛護協会」の方、「災害時のペット同行避難啓発活動」ボランティアの方など、動物愛護に携わる様...
野田 はるみ
2022年10月31日読了時間: 1分


ビッグレスキューかながわ
ビッグレスキューかながわ今回は葉山町で開催中どなたも、参加できます。 葉山町には女性だけの防火防災クラブがあり、災害時の女性視点はとても重要ですので、各市町村にも是非とも設置いただきたい! #神奈川県 #防災 #葉山町 #医療支援
野田 はるみ
2022年10月24日読了時間: 1分


中高生に特化した進路支援の放課後デイサービス事業がスタート予定
2019年より様々お話を伺ったり、業務をお願いさせていただいている sukasukaippo 代表の五本木さんと事務所で新たな取組など伺いました。 障がいのある子どものお母さんたちが 『自分たちが足りないと思うこと、欲しいと思うものを自分たちで作っていく!』をモットーにさま...
野田 はるみ
2022年10月15日読了時間: 1分


「第1回西地区観光写真コンクール」を開催!
横須賀西海岸 西地区の実行委員会が「第1回西地区観光写真コンクール」を開催! 西地区は自然や景勝地に恵まれ、四季を問わず多くの皆さまにお越しいただいています。 先日も横須賀市役所ロビーでは、事務所からも近くハイキングコースで大楠山 の自然の仲間たちの展示がされていました。...
野田 はるみ
2022年10月15日読了時間: 1分


市民事業等支援制度
新庁舎1階ロビーでは9月30日まで 「支えよう!かながわの森と水」の展示が行われ、様々な事業の紹介ブースがあります。 令和2年度・3年度は 環境農政常任委員会 に所属し、水源環境保全税を活用した補助金などに関しては質疑も行っていましたので、今年の展示も拝見してきました。...
野田 はるみ
2022年9月23日読了時間: 1分


peace day
PEACE DAY@ソレイユの丘 9月21日は 国際平和ディ、通称ピースディ 今年は初めて横須賀でも9月16日開催されます! ちょうど1年前 私は本会議の質疑においてのスピーチもそのことからスタートしました。 .「...世界中の国々や人々が平和について考え行動する日です。...
野田 はるみ
2022年9月8日読了時間: 2分


ハラスメント防止研修
昨日は議会運営委員会から団会議に加え 「神奈川県議会ハラスメント防止研修」も開催されました 内閣府が地方議員の調査を基に、 男女共同参画局 の作成動画を視聴 https://www.youtube.com/watch?v=PjLN17TKmwY&t=322s...
野田 はるみ
2022年9月2日読了時間: 1分


子どもの権利条約
本日から新学期がはじまり、新たな気持ちで登校する子供もいますが、夏休み明けは特に子どもの不調が増加します。 今朝は昨夜上映会が開催された大楠小学校の井上校長が横断歩道で安全確認と共に子ども達へ声がけもされていました。 登下校での見守り活動はじめ、この時期は特に子ども達のSO...
野田 はるみ
2022年8月29日読了時間: 1分


お盆
竹灯篭まつり@芦名の浄楽寺にて 「終戦記念日」と「平和」の灯りや和線香花火の優しい灯りに改めて世界平和を願います。 全国に18体しかないとされる鎌倉時代の「運慶作仏像」 その真作5体が安置されている、芦名の #浄楽寺 土川住職に地域活性化への取組など伺いました。...
野田 はるみ
2022年8月24日読了時間: 2分


共に生きる 【共生社会】
#すかすかいっぽ #介護 #高齢者 #共に生きる #ヤニィーズ
野田 はるみ
2022年8月22日読了時間: 2分


フードロス
規格外や大量生産となった野菜や果物たちを大事に使うカフェ&ショップ オープンから数ヶ月やっと先日伺うことができ、オーナーAbeMamiさんの思いや要望など、いろいろお話もできました。 「食」と「農」はとても大事 1次産業はじめ、6次産業の活性化も...
野田 はるみ
2022年8月21日読了時間: 1分


市道調査
市道4371に関する課題を横須賀市の土木道路維持課、公園管理課の方々と現地調査 午後の日差しが厳しく汗が滴る中、1時間弱の視察はさすがに堪え この猛暑の中、作業や活動をされている方は本当に大変だと身に沁み、コロナ以上に熱中症対策は重要と感じました。...
野田 はるみ
2022年8月8日読了時間: 1分


保護権の譲渡会
#湘南国際村 での #保護犬譲渡会 先月24日に社会福祉法人みなと舎ライフゆうさん所有地内で行われました。 KDP代表の菊池さんやカヨ子さんはじめ、 今回は県内で長年活動をされているアニプロの原さん 茨城県で活動されているキャピンの皆さんも参加され、...
野田 はるみ
2022年8月8日読了時間: 2分


【人にも地球にも優しい消費】
IUU(違法・無報告・無規制)漁業にひそむ 奴隷労働を扱ったドキュメンタリー映画 【ゴースト・フリート】https://unitedpeople.jp/ghost/ ファッションや漁業様々な業界にはびこる悪質な労働の実態...
野田 はるみ
2022年6月4日読了時間: 2分


【起業・ベンチャー支援】
神奈川県の【起業ベンチャー支援】 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/venture.html 2019年より県が委託する支援拠点 HATSU鎌倉 2020年に視察した 面白法人カヤック の事業のひとつですが、本年度から新たに...
野田 はるみ
2022年5月30日読了時間: 2分
bottom of page