top of page
検索


障がい者週間
本日も新庁舎1階では「はーとふるマルシェ」が開催。 横須賀市では、いじめを根絶したいという想いから、現在偶数月の最終水曜日に、職員等がピンクシャツやピンクの小物の着用等による「いじめストップ!」啓発活動を行っているということで、本日、横須賀からの出展者も着用されていました!...
野田 はるみ
2022年12月9日読了時間: 1分


はーとふるマルシェ
今日から一般質問が行われ、我が会派からは 古賀照基 議員、石川裕憲 議員が登壇します。 新庁舎一階では はーとふるマルシェ 本日と明日の2日間開催11時30分から13時30分です。 横須賀など県内の障がい者施設での手作りパンやクッキーなどいろいろ!...
野田 はるみ
2022年12月9日読了時間: 1分


気候変動 から未来を考える
COP 27を踏まえ 【気候変動 から未来を考える】 立憲民主党2020年ビジョンを語るトークセッションにおいて、 ジェンダー や 気候危機 などをテーマとしてお話も伺っていた 平田仁子 さん 2021年には環境分野のノーベル賞ともいわれる ゴールドマン環境賞...
野田 はるみ
2022年12月9日読了時間: 2分


あったかハート交流会
『ともに手をとりあって』をスローガンに 障害がある人もない人も、「障害」について 一緒に考えるための交流会です。 今年は2年ぶりに元気いっぱいのパフォーマンス! 皆さんへのご挨拶では、10月に完成した「神奈川県当事者目線の...
野田 はるみ
2022年12月7日読了時間: 1分


職場の ハラスメント撲滅月間
12月は「職場の ハラスメント撲滅月間」ということで、メンタルヘルスシルバーリボンバッジをつけて登庁。 先日、学校現場における「こころの健康」について質疑を行いましたが、ストレスは様々な要因が影響しますが、今年4月から、中小企業もパワハラ防止対策が事業主の義務になったように...
野田 はるみ
2022年12月2日読了時間: 1分


新型コロナ感染症対策
第70回新型コロナウイルス感染症神奈川県対策本部会議 本日9時より開催 コロナ対策もオミクロン株となり、新たなステージとして、今後の本県のレベル分類への考えが示されました。 基本的に本県の特徴としは、命に係わるコロナ以外も含めた重症患者への対応を判断基準としています。本日の...
野田 はるみ
2022年11月30日読了時間: 1分


神奈川県青少年指導員大会
本日は神奈川県青少年指導員大会青少年が健全に成長することができるよう 活動を行う有志のボランティアの皆さま。 日頃からの地域での青少年指導員の活動やご尽力には感謝申し上げます。 オープニングは 横須賀市消防音楽隊 の元気な演奏からその後の感謝状贈呈式 横須賀市からは...
野田 はるみ
2022年11月30日読了時間: 1分


クリーンよこすか市民のつどい
横須賀市内の小学生が作成したポスターや標語の入賞者表彰から、NPO法人海さくら の講演、鴨居小学校と馬堀中学校の活動発表などが行われました。 ロビーでは入賞者の作品、さらに 桜美林大学 の芸術文化学科生徒によるプラごみ作品展示もあり、幅広い視点からの 環境美化活動...
野田 はるみ
2022年11月25日読了時間: 1分


社会福祉事業所アトリエかもめ
第29回 神奈川県介護賞 県内の社会福祉事業を行う施設等で介護業務に携わり、特に功労のあった方が表彰され、今回は横須賀の 【アトリエかもめ】にお勤めの世古豊子さんも受賞されましたので、お祝いと共にお話を伺ってきました。 本部は 特定非営利活動法人いずみ...
野田 はるみ
2022年11月24日読了時間: 1分


コロナワクチン接種の副反応・後遺症
本日は【 新型コロナウイルス感染症対策特別委員会 】が開催されました。 新型コロナウイルス感染症も2019年12月の報告から約4年弱、第8派への感染対策に加え、これまでのワクチン接種の有用性や有効性、また接種後の副反応や後遺症への対応も必要と考え質疑しました。...
野田 はるみ
2022年11月21日読了時間: 4分


ねんりんピック神奈川2022 閉会式
横須賀アリーナで開催ねんりんピック神奈川2022 閉会式 会場入口には華やかに、神奈川県市町村の花花などがパッチワーク・キルトされた作品が展示されていました。 手掛けたのは、おもに横須賀三浦地区で活動する「横須賀パッチワークキルト協会」の会員約70名の皆さまが、同大会の協賛...
野田 はるみ
2022年11月18日読了時間: 1分


ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀三浦大会
ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀三浦大会が本日11日から15日まで横須賀市の 津久井浜海岸 にて開幕! 世界最高峰のトップライダー100名が集結しワールドチャンピオンが決定する世界大会です。 熱戦を海上からも観覧できますが、陸上では船上やドローンからの中継映像が...
野田 はるみ
2022年11月16日読了時間: 2分


学校現場における「こころの健康」
学校現場における「こころの健康」 児童・生徒・教職員への支援について質疑を行いました。 録画がこちら☟ https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod... 国や本県の 不登校、いじめ...
野田 はるみ
2022年11月14日読了時間: 3分


無電柱化促進事業
自然災害から電柱の倒壊や停電など、本県にも様々な影響が出ており、本県の無電柱化促進事業 について24日、決算額や取組状況の確認を行いました。 中継☟ https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod......
野田 はるみ
2022年11月4日読了時間: 2分


神奈川県の 環境計画
今週も決算特別委員会 本日は私から 無電柱化事業 環境計画 に関し質疑を行いました。 R3年度の決算に対しての事業進捗・費用対効果など確認、意見要望等を行い、次年度の予算や取組に反映されます。 環境計画に関しては「環境教育」の取組を質疑...
野田 はるみ
2022年11月2日読了時間: 2分


動物フェスティバル
動物フェスティバル 神奈川inよこすか・みうら晴天に恵まれた日曜日 ヴェルニ―公園、横須賀芸術劇場と野外室内での開催には、沢山の方が来場 神奈川県や横須賀の「動物愛護センター」や「動物愛護協会」の方、「災害時のペット同行避難啓発活動」ボランティアの方など、動物愛護に携わる様...
野田 はるみ
2022年10月31日読了時間: 1分


女性支援新法
本日も決算特別委員会の勉強会午後は神奈川県議会 女性活躍議連 の研修会 DV や性被害、貧困など様々な困難を抱える女性への支援を強化する新法 女性支援新法 の有効な施行に向けた内容でした。 今期、厚生常任委員会 でも質疑をした女性の生活困窮、DV 被害対策から児童虐待、...
野田 はるみ
2022年10月31日読了時間: 1分


宮ヶ瀬ダム・古在家バイパス視察
午前中、決算特別委員会 質疑に向け勉強会 午後からはそちらの委員会における現地調査 愛川町の宮ヶ瀬ダムと清川村の古在家バイパス工事現場を視察してきました。 明日、10月18日から質疑がスタートし11月4日まで続きます。 #神奈川県議会 #宮ケ瀬ダム #古在家バイパス...
野田 はるみ
2022年10月24日読了時間: 1分


ビッグレスキューかながわ
ビッグレスキューかながわ今回は葉山町で開催中どなたも、参加できます。 葉山町には女性だけの防火防災クラブがあり、災害時の女性視点はとても重要ですので、各市町村にも是非とも設置いただきたい! #神奈川県 #防災 #葉山町 #医療支援
野田 はるみ
2022年10月24日読了時間: 1分


【横須賀市道通行止め】
8月に現地調査を職員の方と行い、地割れ対応、伐採など依頼していた 市道4371(久留和バス停から子安の湧水の市道)台風の影響からがけ崩れがおき本日から通行止めとなっておりますので、ご注意ください。 山側の網フェンスでかなりの土砂はせきとめられたそうですが、一部穴があき、現在...
野田 はるみ
2022年10月17日読了時間: 1分
bottom of page