top of page
検索


持続可能な未来へ向けて
代官山蔦屋での SUGIZO 氏とCAMPFIRE代表の 家入一真 氏のトークイベントへ 『社会課題』を今までには無いアイデアやサービスで提供するお二人! SUGIZOさんとは20年来の知人ですが、今回久しぶりの再会 課題先進国となった日本ですが、持続可能な社会を目指し、...
野田 はるみ
2022年12月7日読了時間: 1分


クリーンよこすか市民のつどい
横須賀市内の小学生が作成したポスターや標語の入賞者表彰から、NPO法人海さくら の講演、鴨居小学校と馬堀中学校の活動発表などが行われました。 ロビーでは入賞者の作品、さらに 桜美林大学 の芸術文化学科生徒によるプラごみ作品展示もあり、幅広い視点からの 環境美化活動...
野田 はるみ
2022年11月25日読了時間: 1分


東日本大震災復興祭り
(東日本大震災復興祭り) 被災地と神奈川で助け合う関係をつくる! 生活クラブ生活共同組合神奈川 が主催。 宮城、福島から美味しい物産と共に現地の人々も集い、様々な支援団体も参加された祭りには沢山の方が来られていました。 実は2011年、被災地支援...
野田 はるみ
2022年11月16日読了時間: 1分


ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀三浦大会
ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀三浦大会が本日11日から15日まで横須賀市の 津久井浜海岸 にて開幕! 世界最高峰のトップライダー100名が集結しワールドチャンピオンが決定する世界大会です。 熱戦を海上からも観覧できますが、陸上では船上やドローンからの中継映像が...
野田 はるみ
2022年11月16日読了時間: 2分


無電柱化促進事業
自然災害から電柱の倒壊や停電など、本県にも様々な影響が出ており、本県の無電柱化促進事業 について24日、決算額や取組状況の確認を行いました。 中継☟ https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod......
野田 はるみ
2022年11月4日読了時間: 2分


神奈川県の 環境計画
今週も決算特別委員会 本日は私から 無電柱化事業 環境計画 に関し質疑を行いました。 R3年度の決算に対しての事業進捗・費用対効果など確認、意見要望等を行い、次年度の予算や取組に反映されます。 環境計画に関しては「環境教育」の取組を質疑...
野田 はるみ
2022年11月2日読了時間: 2分


「国際協力と平和について」
フェミニスト議員連盟分科会「国際協力と平和について」 NGO TICO(Non-Governmental Organisation) https://www.tico.or.jp/abouttico/ 代表であり医師の 吉田修 先生の講演とても素晴らしい内容でした!...
野田 はるみ
2022年10月24日読了時間: 1分


【横須賀市道通行止め】
8月に現地調査を職員の方と行い、地割れ対応、伐採など依頼していた 市道4371(久留和バス停から子安の湧水の市道)台風の影響からがけ崩れがおき本日から通行止めとなっておりますので、ご注意ください。 山側の網フェンスでかなりの土砂はせきとめられたそうですが、一部穴があき、現在...
野田 はるみ
2022年10月17日読了時間: 1分


スローフード宣言
スローフード宣言 ∼食べることは生きること~サンプル版、届きました!本当にありがとうございました。アリスさん、風士の風、小野寺愛ちゃんそれぞれの想いを大切に受け止めて、繋いでいきたいと思います。 すでに20年以上前にはなってしまいますが「食からはじまるエコライフ」をコンセプ...
野田 はるみ
2022年10月17日読了時間: 1分


地域密着型通所介護施設
【デイサービスしんちゃん家】 9月1日にオープンした 地域密着型通所介護施設 本日は管理者の田中さん、介護福祉士の鎌田さんにいろいろお話を伺いました。長年の介護施設の経験を活かし、自立支援が目的自分の目の届く中でサービスを提供したいと選んだスペ-ス地域密着、個別支援の充...
野田 はるみ
2022年10月17日読了時間: 1分


脱使い捨て+日本文化がコンセプト
本日はOfficeDay鎌倉・江ノ島英語ガイドブック「LocalFocus」製作や海や日本文化に関しての活動もされている TheBlue 代表の三木さんと情報交換 先日企画制作された 脱使い捨て+日本文化がコンセプトの...
野田 はるみ
2022年10月17日読了時間: 2分


「井上文太 Inspirations」展へ
【横須賀美術館]その2 運慶のあとにはアートの力で環境啓発! 「井上文太 Inspirations」展へ 自然 や 生物多様性の保全 をテーマとした「生命」シリーズ! 国際海洋保護団体「OCEANA」を中心に絵画を通して国内外でも活動され、今回は水墨に よる大作など、...
野田 はるみ
2022年10月15日読了時間: 1分


「第1回西地区観光写真コンクール」を開催!
横須賀西海岸 西地区の実行委員会が「第1回西地区観光写真コンクール」を開催! 西地区は自然や景勝地に恵まれ、四季を問わず多くの皆さまにお越しいただいています。 先日も横須賀市役所ロビーでは、事務所からも近くハイキングコースで大楠山 の自然の仲間たちの展示がされていました。...
野田 はるみ
2022年10月15日読了時間: 1分


市民事業等支援制度
新庁舎1階ロビーでは9月30日まで 「支えよう!かながわの森と水」の展示が行われ、様々な事業の紹介ブースがあります。 令和2年度・3年度は 環境農政常任委員会 に所属し、水源環境保全税を活用した補助金などに関しては質疑も行っていましたので、今年の展示も拝見してきました。...
野田 はるみ
2022年9月23日読了時間: 1分


核問題と平和
本日は今年ウィーンで初開催された核兵器禁止条約締結国会議 に参加した 核のない世界を目指す若者グループ「KNOWNUKESTOKYO」メンバーで大学生の高橋悠太さん、徳田悠希さんの報告会に参加しました。 主催は WE21ジャパン 協賛は被爆体験を語り継ぐ会...
野田 はるみ
2022年9月12日読了時間: 1分


peace day
PEACE DAY@ソレイユの丘 9月21日は 国際平和ディ、通称ピースディ 今年は初めて横須賀でも9月16日開催されます! ちょうど1年前 私は本会議の質疑においてのスピーチもそのことからスタートしました。 .「...世界中の国々や人々が平和について考え行動する日です。...
野田 はるみ
2022年9月8日読了時間: 2分


ふらりおおくす
横須賀西海岸 私の地元大楠地区の自然環境や文化遺産、人々の営みをまとめた冊子2013年からの続編が完成 市民グループ「おおくすエコミュージアムの会」の方が興味や関心のある分野を掘り下げ調査研究を行い、さらには、ツアーや観察会、小学生を対象にした環境学習なども行われています。...
野田 はるみ
2022年8月24日読了時間: 1分


お盆
竹灯篭まつり@芦名の浄楽寺にて 「終戦記念日」と「平和」の灯りや和線香花火の優しい灯りに改めて世界平和を願います。 全国に18体しかないとされる鎌倉時代の「運慶作仏像」 その真作5体が安置されている、芦名の #浄楽寺 土川住職に地域活性化への取組など伺いました。...
野田 はるみ
2022年8月24日読了時間: 2分


市道調査
市道4371に関する課題を横須賀市の土木道路維持課、公園管理課の方々と現地調査 午後の日差しが厳しく汗が滴る中、1時間弱の視察はさすがに堪え この猛暑の中、作業や活動をされている方は本当に大変だと身に沁み、コロナ以上に熱中症対策は重要と感じました。...
野田 はるみ
2022年8月8日読了時間: 1分


保護権の譲渡会
#湘南国際村 での #保護犬譲渡会 先月24日に社会福祉法人みなと舎ライフゆうさん所有地内で行われました。 KDP代表の菊池さんやカヨ子さんはじめ、 今回は県内で長年活動をされているアニプロの原さん 茨城県で活動されているキャピンの皆さんも参加され、...
野田 はるみ
2022年8月8日読了時間: 2分
bottom of page