top of page
検索


マイクロプラスチックストーリー ~ プラゴミ問題に立ち上がった小学生
本日、はやままちづくりクラブ結成プレイベントとして平野邸で開催された『マイクロプラスチックストーリー~ぼくらが作る2050年~』上映会後のディスカッションに、ゲストスピーカーとして、登壇させて頂きました。 私たちの日常生活すべてが環境に影響を与えます。気になってはいるけれど...
野田 はるみ
2020年11月8日読了時間: 1分


水産業界の闇を暴いた報道
水産業界の実態を暴いた一連の報道によって、 2016年のピュリツァー賞の「公益部門」を受賞し「AP通信」 2016年6月25日記事。 #水産業界 #奴隷労働 #2016年ピュリツアー賞 #AP通信 #神奈川県議 #野田はるみ
野田 はるみ
2020年10月24日読了時間: 1分


有機農業 世界の潮流から遅れる日本
日本は温暖多雨な気候であるため、病害虫が発生しやすいことから欧州各国に比べ農薬使用量が多く、安全面から消費者の意識も変わってきています。 除草剤をめぐっては、世界的企業のモンサントに対する裁判にも注目が集まっており、農薬を巡る基準が世界ではますます厳しくなる中、日本と世界の...
野田 はるみ
2020年10月23日読了時間: 1分


なぜ君は総理大臣になれないのか
なぜ君は総理大臣になれないのか 立憲民主党所属 小川淳也衆議院議員、元総務大臣政務官/元旧立憲民主党代表特別補佐 の17年間を追ったドキュメンタリーを鑑賞。 「情熱大陸」「ザ・ノンフィクション」など、数多くのドキュメンタリーを手がけている大島新監督にもご挨拶させていただきま...
野田 はるみ
2020年10月18日読了時間: 2分


2022年 大河ドラマ 鎌倉殿の13人
神奈川県議会定例会にて、立憲民主党民権クラブの飯野議員が質問された大河ドラマ「鎌倉殿の13人 」を契機とした観光振興についての知事答弁の内容が、本日の神奈川新聞掲載されました。 以下、一部引用 2022年放送のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を契機に、県内には鎌倉だけでな...
野田 はるみ
2020年9月18日読了時間: 1分


地球温暖化をひっくりかえす解決策 ドローダウン
環境活動家ポール・ホーケンさんが、世界中の科学者と協同して作成した地球温暖化の解決策100個を紹介する本。 世界14か国で翻訳され、日本では、クラウドファンディングにより、今年の発刊決定。 ただいま、第2目標額に向けて、クラウドファンディング継続中です。 #ポールホーケン...
野田 はるみ
2020年9月16日読了時間: 1分


KYOTO STEAM 世界文化交流祭
世界文化交流祭 テトラさん!すごいプロジェクト。 素晴らしい作品となりますように応援のシェアさせて頂きます!!️ 谷崎 テトラさんのFBより 2020年9月14日 このたび、文化庁の助成を受け京都市が実行する、KYOTO STEAM(世界文化交流祭...
野田 はるみ
2020年9月15日読了時間: 2分


コロナ禍と創造性と日本のものづくり
【コロナ禍と創造性と日本のものづくり】 昔、ECRUにもご来店いただき、アーテイストとして環境活動家として様々なメッセージを発信されている坂本龍一氏。 先日参加した倫理会でのトークでも、ビジネスはアート、創造性や愛のあるビジネスが残っていく、とある経営者の方も話されていまし...
野田 はるみ
2020年8月30日読了時間: 1分


立憲民主党県連大会 (テレビ神奈川ニュース)
立憲民主党神奈川県連大会。 解散に向けた諸議案は承認されました。 今回、議長の指名を受け緊張もありましたが、テレビ神奈川ニュースには、大会における各議員の様子が映っておりますので、ご覧ください。 #立憲民主党神奈川県連合大会 #テレビ神奈川 #神奈川県議 #野田はるみ
野田 はるみ
2020年8月29日読了時間: 1分


コンビニで洗剤量り売り!
海外では数十年前から、日本でも一部のエコショップなどで取り組まれてはいる量り売り。 今回大手コンビニ店での洗剤量り売りの実験導入。 チェーン店の活気的な取り組み、今後の広がりに期待!!! #ナチュラルローソン #洗剤量り売り #神奈川県議 #野田はるみ
野田 はるみ
2020年8月26日読了時間: 1分


横須賀市東部また異臭騒ぎ
今年に入り6月、7月と続き昨日8月にも横須賀市の東部を中心に異臭騒ぎがありました。 3度の異臭騒ぎでは、通報があった場所は横須賀市津久井など東京湾に面した三浦半島の東部に集中しているそうです。 消防局は3度の異臭騒ぎについて、早期の解明を期待したいところですが「場所が特定で...
野田 はるみ
2020年8月22日読了時間: 1分


国連 コロナ禍で飢餓急増を警告
6月の一般質問において農業に関する質問をした際、 「新型コロナウイルスの感染は、世界の食料貿易にも影響が出始め、大規模な移動規制や物流混乱の広がりを受け、一部の国が小麦や米などで輸出制限措置を導入し、国際連合食料農業機関などは世界的な食料不足が起きかねないとの共同声明も出さ...
野田 はるみ
2020年8月15日読了時間: 2分


alterna サステナブル・ビジネス雑誌
環境とCSRの両方を前面に掲げている雑誌としては日本で唯一の存在。 オルタナ。 その編集長森氏には昔いろいろお世話になりました。 重点取材分野は、環境/CSR/自然エネルギー/第一次産業/ソーシャル/エシカル などです。 2007年創刊号では 「日本の農産物のうち...
野田 はるみ
2020年8月9日読了時間: 2分


映画「もったいないキッチン」
一物全体・地産地消のマクロカフェを運営時は、電子レンジを使わず食材を残さない調理法で工夫をしていました。 この1年、滅多に自炊をしなくなり、食材や調味料などが残り廃棄が増えてしまいました😢 自分の生活を改めて振り返るきっかけにします!...
野田 はるみ
2020年8月8日読了時間: 1分


原稿は削った鉛筆で
本日午後は次号県政ニュースの原稿レイアウト。 アナログ世代の私。 先ずは鉛筆で簡単にラフスケッチから。 事務所には鉛筆削りがなく、カッターで何十年ぶりの鉛筆削り作業。 懐かしいな~っと思いながらの地味な作業も完成は美しく思わずパチリ!...
野田 はるみ
2020年8月7日読了時間: 1分


核兵器廃絶へ 意識レベルの違い
原爆投下から75年。 8月6日の広島市、そして8月9日の長崎市。 世界の国々は原爆など核兵器をなくすことを目標に掲げてきましたが、アメリカやロシアなどの国で核兵器の開発は続けられ世界の核弾頭は今も1万3000発。 昨日の「核兵器廃絶へ 日本はいま何をすべきか」、その政策につ...
野田 はるみ
2020年8月6日読了時間: 1分


核兵器廃絶へ 日本はいま何をすべきか
今から始まります! 「被爆75年、核兵器廃絶へ日本はいま何をすべきか」 広島原爆の日の前日。 核兵器廃絶日本NGO連絡会が日本の与野党の国会議員を集めて 「核兵器廃絶へ日本はいま何をすべきか」をテーマに討論会(youtube中継)。...
野田 はるみ
2020年8月5日読了時間: 1分


海の安全 一人ひとりの意識から
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、海水浴場が開かれない神奈川県逗子市の逗子海岸で、8月2日、横須賀海上保安部による水上バイク の一斉指導が実施されました。 梅雨が明けて夏本番を迎え、事故防止やマナーの向上を呼び掛け。...
野田 はるみ
2020年8月3日読了時間: 1分


地方移住 三浦半島は人気
新型コロナウイルスは、どこで働き、どこで生活するのか、あらためて考えるきっかけになっています。 知合いの不動産関係者に尋ねたところ、今年は厳しいと想定したいたところ、かなりの需要が多く忙しいとのこと! 都会から近く、自然豊かな三浦半島は人気です。 #地方移住...
野田 はるみ
2020年8月2日読了時間: 1分


ビッグリトルファーム 究極の農場ができるまで
日本とブラジル同時上演 「究極の農場ができるまでのドキュメンタリー ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方 8年間の夫婦の奮闘を追った奇跡のドキュメンタリー 殺処分寸前で保護した愛犬のトッド。 その鳴き声が原因で大都会ロサンゼルスのアパートを追い出されたジョンとモ...
野田 はるみ
2020年8月1日読了時間: 1分
bottom of page



