野田 はるみ4月6日2 分【映画「マイクロプラスチックストーリー ぼくらの作る2050年」】日本語吹き替え上映会&ワークショップ!映画【マイクロプラスチックストーリー ぼくらの作る2050年】 https://www.microplasticstory.org/ 日本語吹き替え上映&ワークショップ、無事開催できました! 6歳のお子さんから70代の方と幅広い年代、...
野田 はるみ3月24日1 分3月14日より予算委員会 開催 【生活困窮者・女性・子ども・障がい者支援に関する質疑】【神奈川の「米軍基地の諸課題について」質疑3月14日より4日間 予算委員会 が開催 今日は我が会派から てらさき雄介県議(相模原市)・脇礼子 県議(藤沢市)・望月聖子 県議(保土ケ谷区)が登壇 脇県議、望月県議からは 新型コロナウイルス感染症の検査体制から生活困窮者・女性・子ども・障がい者支援に関する質疑...
野田 はるみ3月2日1 分どもの居場所などみんなの夢を叶えるプラットホーム【Miraie】へ訪問しました横須賀の街中にひっそりと佇む古民家 自分の心を大切にする秘密の隠れ家 Miraie 子どもの居場所など みんなの夢を叶えるプラットホーム 今年から説明会やマルシェも開催 代表平本さんとは ヒミツキチ森学園 時にもお会いしていましたが、...
野田 はるみ2月24日1 分「いじめ反対!」毎年2月はピンクシャツデ―月間「いじめ反対!」 毎年2月はピンクシャツデ―月間 そして、今日2月23日がそのピンクシャツデー この運動は現在180以上の国と地域に広がる ワールドアクションとして ピンク色のTシャツや小物などを身につけて、いじめの起きない社会づくりを共に呼びかける運動...
野田 はるみ2月24日1 分横須賀市のNPO「こどもの夢サポートセンター」へ横須賀市のNPO こどもの夢サポートセンターへ 退職された教員の方が中心となり、現在は子どもだけではない様々な事情を抱える方の支援に取り組まれています。 7年前からの運営、現在は5事業を横須賀市から委託 さらに横須賀市では3ヵ所しかないフリースクールも子どもの居場所作りとし...
野田 はるみ2月10日1 分生活困窮者 の方への支援【NPO さーくる横須賀】本日は事務所 市民相談や打合せ、さらに訪問頂く方も多い1日でした。 NPOさーくる横須賀 の 原裕樹さんは援助者の援助はじめ、生活困窮者 の方への支援など幅広い活動をされています。 いろいろとご意見も伺い、コロナ禍、改めて様々な支援には市民団体の活動はとても重要と感じます。...
野田 はるみ2月10日1 分【児童生徒造形作品展】横須賀市では図工・美術教育において、 60数年にわたり小中高校と教育委員会が連携、 意欲的な表現や自分らしい工夫のできる 子どもの育成を目指し研究を行っており、 毎年その成果の一部を「児童生徒造形作品展」 として発表しています。...
野田 はるみ2月10日1 分「こども家庭庁」について意見交換しました昨年12月、政府は子どもに関する諸政策の司令塔となる「こども家庭庁」の基本方針をまとめ、今後詳細を詰めた上で、今年の通常国会に同庁設置法案を提出する方針です。 そのことを踏まえ、本日、立憲民主党神奈川県所属女性議員において、関連法案についてのオンラインヒアリングが開催されま...
野田 はるみ1月24日1 分よこすか子育て応援フェスへ参加しましたよこすか子育て応援フェス 横須賀猫部 主催 来場者の少ない朝一番 それぞれ団体の方に ゆっくりお話伺わせて頂きました。 エコルシェ横須 横須賀なかま食堂 ひとり親サポーターズひまわり #Mirare ホームスクールホームエディケーション ワールドフレンドシップ アマービレ...
野田 はるみ1月11日1 分【ジェンダ―平等を実現しよう】【ジェンダ―平等】 コロナ禍、弱い立場の方々の辛い状況が増えています。 昨年の委員会においては、現状からの子どもや女性など、様々な方への支援強化など質疑をしており、今回は元旦発行「女性とつくる新世代のタウンニュース」に掲載頂きました。 大事なことはお互いを認め合い、...
野田 はるみ1月11日1 分年末年始における生活困窮関係の緊急連絡先や支援、相談会を行う団体のご案内年末年始における生活困窮関係の緊急連絡先や支援、相談会を行う団体のご案内です。 【女性のための相談会】 新宿区立大久保公園 12月31日、1月1、8日、9日開催 女性スタッフが対応、外国語や手話でも 【横須賀市 生活困窮者緊急相談】 横須賀市役所(コールセンター)...
野田 はるみ1月11日1 分「ひとりの人権を大切にする教育」神奈川県人権教育研究大会へ参加しました「ひとりの人権を大切にする教育」をテーマにした、神奈川県人権教育研究大会 に、きしべ都県議、望月聖子県議、すとうたかのぶ県議、須田こうへい県議と参加 午前中は10代女性を支える活動として、夜の街でのアウトリーチ、シェルター、シェアハウスなどの運営を10年間継続され、難民高校...
野田 はるみ2021年12月27日1 分映画【マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年】日本語吹替版公開!【マイクロプラスチックストーリー】 プラスチック汚染問題解決に立ち上がったブルックリンの小学生が実践する変革のレシピ! 待望の日本語吹替版の公開 プレミアム上映会にご招待頂きました。 その吹替版、実は声優としてほんの一瞬ですが関わらせて頂き、1年前の視聴から楽しみに!...
野田 はるみ2021年11月29日1 分「生活困窮者対策推進本部」が11月22日設置されました先日の委員会では【子ども・女性・高齢者】に関し、 安心して暮らせる地域社会作りに関し質疑をしたところでしたが、 県において新しく 「子ども」「女性」「孤独・孤立に陥っている方」の支援として、 県庁全体での公的支援を、NPOや企業と連携した共助の取組みも進める...
野田 はるみ2021年11月25日2 分横須賀子ども食堂 「よこすかなかながや」 さんへコロナ禍の一昨年からたまにお手伝い 横須賀子ども食堂 なかながや さんへ 先週のタウンニュースでも紹介されていた、 コロナ禍増えた飲食店のお弁当の売れ残りを捨てずに活かしたい飲食店と、困窮家庭の子ども支援を行うから我が事務所スタッフもなかながやが繋がりスタートしたプロジェク...
野田 はるみ2021年11月22日1 分おひさま🌞クラフトへ訪問しました本日は おひさまクラフトにお伺いしてきました。 藍染め・紙すき・糸つむぎなどのワークショップや子ども運営遊びコーナーなど盛りだくさん フードコーナーもいろいろ 私は鶏汁くるみ味噌のきりたんぽを頂きました! 久しぶりにお会いする方やご近所の方との会話に子どもたちの笑顔と、心も...
野田 はるみ2021年11月18日1 分「誰もが取り残されない社会」へ今週も決算特別委員会は継続中ですが、本日はコロナ特別委員会が開催されており、私は地元活動 横須賀市役所に行き、 自然環境共生課、 地域コミュニュテイ課ヘ。 その後、ワクチン相談 業務をされている方に現状をお気きし、地元野菜を販売している地下のセントラルキッチンヘ...
野田 はるみ2021年11月15日1 分【決算特別委員会】質疑4日目/民生費 から「児童虐待防止対策」「DV対策事業」「高齢者福祉事業、認知症施策」の3項目質疑いたしました11月11日は 決算特別委員会 質疑4日目でした。 我が会派からは私と小林大介委員が質疑に入りました。 令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大から1年、自宅での「巣ごもり」が増え、 子供への虐待・女性へのDV、そして高齢者の...
野田 はるみ2021年10月18日1 分「種を植えるのはひとりひとり」「阿部ともこ本部長」「早稲田ゆき本部長代理」 の応援に! 逗子駅では午前中、 蓮舫参議院議員も応援に来られ、 その後引き続きの応援です! 藤沢駅では阿部代表の親友、 中川ともこ元宝塚市長も応援に来られていました! 一気に寒さを感じる日曜日でしたが、...
野田 はるみ2021年9月24日1 分神奈川県議会 本議会 一般質問へ登壇9月21日神奈川県議会 令和3年第3回定例会 にて 一般質問に登壇致しました 〈 発言の要旨 〉 1,本県が取り組むべき重要課題について (1) 神奈川における有機農業の推進について (2) SDGsアクションとしてのフードドライブ活動の推進について...