top of page
検索


川崎市主催「SDGs・脱炭素セミナー」にオンライン参加しました
【脱炭素】 本日は 川崎市主催の SDGs・脱炭素セミナー にオンライン参加しました。 川崎は、政令市の中でも同レベルの人口規模である福岡市や京都市の約3.5倍の温室効果ガスを排出していることから、 積極的な取組も進んでいます。...
野田 はるみ
2021年12月23日読了時間: 1分


【国際平和】「核兵器廃絶・平和都市」へ向けて
【国際平和】 世界の恒久平和の実現を願い、 平成元年5月23日に、 「核兵器廃絶・平和都市」を宣言した横須賀 その国際平和意識の普及と高揚のため、 市内の小・中学生から、国際平和ポスター・標語を募集、入賞作品が現在コースカにて展示されています。...
野田 はるみ
2021年12月23日読了時間: 1分


我が会派 「環境農政常任委員」を中心に【小田原漁港】視察
【小田原漁港】 我が会派「環境農政常任委員」を中心に漁港視察 委員会では毎回、水産業に纏わる議論も重ねていましたので、 今回の現場調査はとても楽しみでした。 先ずは、全漁連代表監事などを兼務される高橋組合長から実情や課題等を伺い、 その後、現場の視察...
野田 はるみ
2021年12月23日読了時間: 2分


イギリスグラスゴーCOP26現地入りした メンバーの報告会に参加しました
イギリスグラスゴーCOP26 現地入りした FridaysForFuture Japan メンバーで横須賀在住の高校生と、 NGO FoEJAPAN 20代スタッフの報告会に参加しました。 https://www.facebook.com/events/3008011499...
野田 はるみ
2021年12月20日読了時間: 1分


「神奈川県地球温暖化対策推進条例」改正に関連した「かながわ脱炭素ビジョン2050」について取り上げていただきました
本日、神奈川県議会 第三回定例会 が閉会しました。 様々な採決のち 我が会派からは、斉藤たかみ 県議が、各常任委員会から提出された重要な項目の討論に立ちました。 環境農政常任委員会 からは 14日に私が質疑を行った「神奈川県地球温暖化対策推進条例」改正に関連した「かながわ脱...
野田 はるみ
2021年12月20日読了時間: 1分


立憲民主党・民権クラブ県議団研修会「これからの地方分権と議会の役割」について
立憲民主党・民権クラブ県議団研修会 「これからの地方分権と議会の役割」について、磯崎初仁教授の講義 難しいテーマでしたが、分かりやすい資料やグループワークなど長時間もあっという間の研修会、 大変勉強になりました! 企画運営された政務調査会の皆さま、 お疲れ様でした!...
野田 はるみ
2021年12月16日読了時間: 1分


「経済活性化特別委員会」にて「若者、中高齢者、障がい者の就業支援と労働環境」に関する質疑を行いました
本日は 経済活性化特別委員会 が開催 調査項目は、 ①就労支援・失業・雇用対策の取組について ②いのち・未来戦略体制の強化について 立憲民主党民権クラブからは 飯野まさたけ 県議が副委員長 質疑は私 野田はるみ と くさか景子 県議、米村和彦 県議が入り...
野田 はるみ
2021年12月15日読了時間: 2分


『北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川県議会有志の会』の署名活動に各会派の県議が参加
本日は桜木町にて 『北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川県議会有志の会』の署名活動に各会派の県議が参加 1日も早い帰国を願い、 我が会派からは 同会のたきた孝徳 副代表、 幹事の松本清 県議はじめ、 松崎淳 県議、市川よしこ 県議、青山圭一県議、中村たけと県議、小林大介...
野田 はるみ
2021年12月15日読了時間: 1分


”気候危機”を傍観者ではなく当事者として考える 「COP26 グラスゴー会議報告会」へ参加しました
英国・グラスゴーで開催された ”COP26 ” 気候危機に対処するため1.5℃目標への決意を示し、 各国政府が十分に目標・対策を強化できるか、 パリ協定の市場メカニズムの合意ができるか、 各国による脱石炭・脱化石燃料のイニシアティブがどう広がるか、 が注目されました。...
野田 はるみ
2021年12月15日読了時間: 1分


まちづくりと一体になった公共政策の必要性
本日は 横須賀市役所 へ 立憲民主党の木下義裕 市議と意見交換をし、同室の小室市議、藤野市議、小林市議にもお話を伺い、その後、元副市長の永妻顧問にご挨拶 午後からの市議会議員研修会 テーマは「地域交通政策について」 愛知大学地域政策学部地域政策学センター研究員 可児紀夫...
野田 はるみ
2021年12月15日読了時間: 1分


本会議「一般質問」初日
本日は本会議「一般質問」初日 我が会派からは、飯野まさたけ 議員と きしべ都 議員が登壇しました。 飯野議員は新型コロナウイルスや障がい者、地元の鎌倉に関する質問を中心に8項目 きしべ議員はだれ一人取り残さない社会の実現にむけて女性支援に関する質問を中心に4項目...
野田 はるみ
2021年12月9日読了時間: 1分


地産地消のレモンジンジャーティ!
先日控え室に差し入れ 小田原の 佐々木ナオミ 議員から 最近を頂く機会も多く 農家から届いた生姜と共に レモンジンジャーティ! 甘さは畑で採れた蜂蜜を加えて 寒さ乗り切るモーニングティ 今日の1日をスタートです #地産地消
野田 はるみ
2021年12月6日読了時間: 1分


相模湾・横須賀沖の【とらふぐ】が「かながわブランド」に仲間入りしました!
【とらふぐ】 相模湾・横須賀沖のとらふぐが 神奈川県を代表する農林水産物や加工品を認定する「かながわブランド」に仲間入りしました! http://jf-nagaimachi.info/free/torafugu-sagami...
野田 はるみ
2021年12月6日読了時間: 1分


【#GoToEatキャンペーン】【#かながわ県民割】
2021年12月1日 神奈川県 では感染者数の減少に伴い、食事券や旅行券などのキャンペーンがスタートいたしました。 GotoEat に関して、新たに販売する食事券は加盟店のうち「#マスク飲食実施店(認証申請中の店舗含む)」に限って利用可能との条件です。...
野田 はるみ
2021年12月6日読了時間: 2分


「安田養鶏場 」さんと 「チキチータファーム 」さんへ訪問
今年 鳥インフルエンザ の発生リスクが全国的に高まっていることから、県の様々な対策の確認もあり、先ずは横須賀市の安田養鶏場 さんと チキチータファーム さんにお話を伺ってきました。 また、私は以前、畑で鶏や烏骨鶏を飼っていましたが、最近は個人で飼われている方も多く、養鶏農家...
野田 はるみ
2021年12月2日読了時間: 1分


サティシュ・クマール「エレガントシンプリシティ」簡素で美しい生きかたを目指そう
3年前、私が参加したブータンなど様々な企画をされる「ナマケモノ俱楽部」 来月、イギリスのエコロジカル雑誌「リサージェンス」の編集主幹として40年以上、 東洋のエコロジー思想を紹介してきた先駆的エコロジスト、 サティシュクマール...
野田 はるみ
2021年11月29日読了時間: 1分


「生活困窮者対策推進本部」が11月22日設置されました
先日の委員会では【子ども・女性・高齢者】に関し、 安心して暮らせる地域社会作りに関し質疑をしたところでしたが、 県において新しく 「子ども」「女性」「孤独・孤立に陥っている方」の支援として、 県庁全体での公的支援を、NPOや企業と連携した共助の取組みも進める...
野田 はるみ
2021年11月29日読了時間: 1分


横須賀子ども食堂 「よこすかなかながや」 さんへ
コロナ禍の一昨年からたまにお手伝い 横須賀子ども食堂 なかながや さんへ 先週のタウンニュースでも紹介されていた、 コロナ禍増えた飲食店のお弁当の売れ残りを捨てずに活かしたい飲食店と、困窮家庭の子ども支援を行うから我が事務所スタッフもなかながやが繋がりスタートしたプロジェク...
野田 はるみ
2021年11月25日読了時間: 2分


人の幸福度は「選択できる実感」と「人とのつながり」から生まれる
3年前は 国民総幸福量(GNH)を開発の基本理念として掲げる ブータン でした その前年2017年は 「兵士よりも多くの教師を」と軍隊を持たず 地球幸福度指数 では何度も1位の コスタリカ それぞれ、国の在り方を強く感じる旅でした。 昭和、平成、令和と移りゆく日本...
野田 はるみ
2021年11月25日読了時間: 2分


「決算特別委員会 」ひとつひとつ今後もしっかりと取組んで参ります
10月13日から11月19日まで開催された 「決算特別委員会 」 我が会派からは8名の議員が質疑を行い 私は5日・9日・11日の3日間入らせていただきました。 質疑画像は15日 我が会派から 松崎淳 議員、たきた孝徳 議員、赤野たかし 議員、市川さとし...
野田 はるみ
2021年11月22日読了時間: 1分
bottom of page