top of page
検索


「高齢になっても活躍できる社会づくり」と「三浦半島活性化」
昨日は所属する「経済活性化特別委員会」が開催 私は高齢になっても活躍できる社会づくりや 三浦半島活性化 などについて議論しました。 その特別委員会終了後 ラストまで一人 今朝も朝一番から 今月の決算特別委員会 に向け準備中! #経済活性化特別委員会 #三浦半島活性化...
野田 はるみ
2021年10月8日読了時間: 1分


9月29日「食料ロス・廃棄啓発のための国際デー」 10月は「食品ロス削減月間」
【#環境農政常任委員会】 9月29日 「食料ロス・廃棄啓発のための国際デー」 10月は「#食品ロス削減月間」 全世界の課題「食品ロス」 日本の1人当たりのフードロス量は、 年間約600万トンものまだ食べられる食品を廃棄 アジアワースト1位 世界ワースト6位...
野田 はるみ
2021年10月7日読了時間: 2分


令和3年第3回定例会9月21日一般質問 10月1日号タウンニュース横須賀に掲載頂きました!
県が果たす環境・循環・共生社会での役割から 7項目質疑から4項目ですが、 ご一読頂ければ幸いです。 タウンニュース横須賀 WEBサイト https://www.townnews.co.jp/0501/2021/10/01/593852.html... #神奈川県議会...
野田 はるみ
2021年10月7日読了時間: 1分


令和3年第3回定例会 一般質問にいける「動物虐待の通報について」 9月29日読売新聞に掲載されました!
令和3年第3回定例会 一般質問 私の質疑録画がアップされましたのでご案内いたします。 https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod... その質問項目のひとつ 「動物虐待の通報について」...
野田 はるみ
2021年10月7日読了時間: 1分


「食」と「環境」を理念として
今日はいろいろ資料も整理 natural&organic ecru 1998年スタートの代官山時代 VOGUEに掲載された #マクロビオティック 特集 小さな記事でしたが 世界の店舗が紹介 日本からはecruを掲載頂き また、他の雑誌では #オーガニック を巡る旅を...
野田 はるみ
2021年10月7日読了時間: 1分


「動物愛護週間」
全国の動物の虐待や遺棄に係る検挙件数は、 大幅に増加しており、悪質な動物の虐待等に 関する事件は後を絶ちません。 動物取扱業が改正され、 罰則が大幅に強化されましたが、 発見、通報がとても大事です。 ペットは家族です。 ずべての命が守られるために...
野田 はるみ
2021年10月7日読了時間: 1分


「動物愛護週間」9月26日まで
9月26日まで「動物愛護週間」 各地で様々な活動が行われています。 その中、私が最も力を入れているひとつは、 ペット販売への問題提起です! 先日、島忠HOME'Sさんも ペットの陳列販売をやめることをリリースされました。 もちろん、...
野田 はるみ
2021年9月24日読了時間: 1分


SYOKU-YABO農園にて意見交換会
本日は農園レストラン良く利用させて頂く SYOKU-YABO農園 にて、 私と 早稲田衆議院議員 オーナーヤスさん、げんこつや石坂さんと 様々な課題について意見交換 今の政治に対する熱い思いや要望 また、厳しいご意見もお聞きすることができました! ありがとうございました。...
野田 はるみ
2021年9月24日読了時間: 1分


宿泊療養活用の湘南国際村センター事業再開へ向けて新たなビジョンを要望
昨日の私の本会議一般質問が #神奈川新聞 に取り上げられました! ニュースサイトカナコロにも掲載されていますのでご案内します。 https://news.yahoo.co.jp/articles/673dcdaf22d30c8cbb6ab837d13eb01f979892a...
野田 はるみ
2021年9月24日読了時間: 2分


「神奈川県議会」 開会
9月21日 神奈川県議会 が開会され、 一般質問 が行われました。 立憲民主党民権クラブ県議団 からは 私、すとう議員、栄居議員と3名が順に登壇 トップバッター、緊張と興奮が入り混じりました 私の質問補助は柳瀬議員 政調会担当は石川議員 ありがとうございました!...
野田 はるみ
2021年9月24日読了時間: 1分


神奈川県議会 本議会 一般質問へ登壇
9月21日神奈川県議会 令和3年第3回定例会 にて 一般質問に登壇致しました 〈 発言の要旨 〉 1,本県が取り組むべき重要課題について (1) 神奈川における有機農業の推進について (2) SDGsアクションとしてのフードドライブ活動の推進について...
野田 はるみ
2021年9月24日読了時間: 1分


「SDGsWEEK」小さなアクションから
6年前の9月に SDGsが採択され、 世の中はどのように進化・変化したのでしょうか 今日からSDGsWEEK 改めて、考え、小さなアクションから 本県でもSDGアクションフェステイバル の一環として、 県庁内で先日、フードドライブ 活動が行われました。...
野田 はるみ
2021年9月24日読了時間: 1分


神奈川県議会 9月21日午前10時30分より登壇
本日は緊急事態宣言延長により、 臨時本会議が開催され、 補正予算の上程を受けて 総務政策、産業労働、厚生、防災警察 の委員会が審議中です。 控室にて傍聴しながら、 神奈川県議会第3階定例会 9月21日 10時30分から 一般質問に登壇することなり、...
野田 はるみ
2021年9月13日読了時間: 1分


「神奈川県動物愛護センター」へ訪問
本日は 神奈川県動物愛護センターへ 昭和47年神奈川県犬管理センターとして開設され、 令和元年「動物を生かすための施設」へと生まれ変わりました。 今まで毎月開催されていた譲渡会ですが、 コロナ禍オンラインでの開催を7月初めて開催し、多くの方が参加されたとのこと。...
野田 はるみ
2021年9月13日読了時間: 1分


神奈川県庁 フードドライブ開催中
生活困窮者等への支援 として、県内ではNPO等を中心に「フードドライブ」活動が行われています。 活動の認知度が低いことが課題でもあり、昨年は県資源循環推進課内、今年は県庁内で8月24日から9月3日まで実地されています。 現在コロナ禍で子ども食堂などでは食材も不足気味と聞いて...
野田 はるみ
2021年8月25日読了時間: 1分


令和4年度横須賀市の予算要望 意見交換会
立憲民主党民権クラブ、令和4年度横須賀の予算要望にかかる意見交換会。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により延期となり、昨日開催されました。 横須賀市の副市長、財務部長とのオンラインヒアリングとなりましたが、要望をしっかりお聞きし、今後の議会活動に反映していきたいと思いま...
野田 はるみ
2021年8月23日読了時間: 1分


自宅療養者の健康管理、無症状・軽症の方への県の取組み
神奈川県では、血液中の酸素の量を測る「パルスオキシメーター」を自宅療養者、全員に貸し出して毎日、数値を報告してもらうことで健康状態を管理しています。 現在、感染者急増を受け2万2000個を追加発注し、合わせて4万3000個を用意していますが、返品消毒利用の作業も厳しい状況と...
野田 はるみ
2021年8月19日読了時間: 3分


台風の後、海辺で見つけたモノは
事務所からの帰宅。 今日も美しい夕陽に急ぎ海辺へ。 その美しい景色とは相反する浜辺。 そこには台風で打ち上がったゴミの数々。 海洋プラごみ問題に関しては、行政や海岸清掃だけではなく、ひとりひとりの意識、行動が重要と考えており昨年度も「脱炭素社会の実現に向けたライフスタイル転...
野田 はるみ
2021年8月9日読了時間: 1分


立憲民主党民権クラブ 意見交換会
毎年、立憲民主党民権クラブが行う県内の各自治体や各種団体の皆さまから 令和4年度予算要望に係る意見交換会の最終日。 新庁舎会議室において行われました。 様々な要望を伺いながら質疑も行い、それぞれの課題を知り、大変勉強になりました。...
野田 はるみ
2021年7月26日読了時間: 1分


オリンピックとプラごみ問題
オリンピック開会式で英国チームの旗手を務められた、セーリングの金メダリストHannah Mills (ハナ・ミルズ) 選手はBig Plastic Pledgeという海洋環境保護活動 もされています。 Big Plastic Pledge公式サイト...
野田 はるみ
2021年7月23日読了時間: 1分
bottom of page