top of page
検索


災害時における地域の取組
我が国の防災対策には期待が持てず 今期は私の暮らすマンションはじめ町内会及び大楠地域の防災委員となり様々な取組を行い、 さらにボランティアコーデイネィターの研修や他市での講演などに参加しています。 11月に行った大楠小学校避難所運営訓練においては 「 ペット同伴避難...
野田 はるみ
2024年11月29日読了時間: 1分


子どもだけでも食堂みんなでお寺ごはん
「チームワーク」「感謝の心」「思いやり」を地域で!というコンセプトで浄楽寺が主催 暖かい日差しの中、参加者とボランティアの方で100名以上の参加者でした。 「いただきます」と「ごちそうさま」は土川憲弥副住職から配られた書を見ながら全員ですべてに感謝と手をあわせます。...
野田 はるみ
2023年11月21日読了時間: 1分


西海岸まごころほっとカフェ
芦名の衣笠ホーム喫茶室 今年3月から スタート 秋晴れの心地よい日差しの中、沢山の方が参加! バイオリン演奏に併せて歌を楽しみ、皆さん生き生き現在は月一回の開催ですが今後は様々な展開も有りそうです。 現在私も様々な場所に顔を出せるようになり...
野田 はるみ
2023年11月1日読了時間: 1分


盆竹灯篭祭り 芦名浄楽寺
今年2回目ですが、台風予報から延期となり、19日と20日の16時~20時まで開催 竹灯籠の明かり。 19日は西アフリカに伝わる21弦ハープと太鼓のカイラのライブ期間中は故人に宛てた手紙を収める「手紙参り」や願いごとを書いた短冊を飾る「お盆の七夕(棚旗(たなばた))飾り」も実...
野田 はるみ
2023年8月28日読了時間: 1分


大楠花まつり
朝の 音瞑想 に参加。 凛とした境内での時間 これまでの人生、これまでの4年間 様々な感情を洗い流し 新たなエネルギーを受け取りました。 愛ちゃんファシリテーターありがとう 花まつりは 浄楽寺 の敷地 先日大地の再生プロジェクトとして整備されました。...
野田 はるみ
2023年4月13日読了時間: 1分


大地の再生
横須賀西海岸通りにある浄楽寺 以前より寺院内敷地の大地の再生に取り組んでいますが、今年は新たな地域交流地点として他の敷地での再生がスタート。 4月8.9で花まつりにあわせて、そちらの広場ではお披露目と大楠人でイベントを開催予定とのこと作業を行う 和久倫也...
野田 はるみ
2023年2月8日読了時間: 2分


横須賀西海岸
本日は暖かな週明け、事務所界隈芦名地域の皆さまへご挨拶 大きく南に開かれたガラス窓から太陽が入るドッグカフェcaffè e cane https://caffe-e-cane.jimdofree.com/ いろいろおかずのランチプレートを頂き様々なペット同伴からの 動物愛護...
野田 はるみ
2022年12月27日読了時間: 1分


横須賀西大楠地区 の 震災時避難所訓練
避難所となる大楠小学校近隣町内会・自治会が運営する委員会の皆さまが主催 運営委員は市民と施設管理者の学校長に横須賀市危機管理課の職員も加わり、官民連携 「共助」と「自助」として避難者自身が避難所の運営を行うため、今回は各自治体の委員が中心です。...
野田 はるみ
2022年11月25日読了時間: 1分


子どもの権利条約
本日から新学期がはじまり、新たな気持ちで登校する子供もいますが、夏休み明けは特に子どもの不調が増加します。 今朝は昨夜上映会が開催された大楠小学校の井上校長が横断歩道で安全確認と共に子ども達へ声がけもされていました。 登下校での見守り活動はじめ、この時期は特に子ども達のSO...
野田 はるみ
2022年8月29日読了時間: 1分


ふらりおおくす
横須賀西海岸 私の地元大楠地区の自然環境や文化遺産、人々の営みをまとめた冊子2013年からの続編が完成 市民グループ「おおくすエコミュージアムの会」の方が興味や関心のある分野を掘り下げ調査研究を行い、さらには、ツアーや観察会、小学生を対象にした環境学習なども行われています。...
野田 はるみ
2022年8月24日読了時間: 1分


お盆
竹灯篭まつり@芦名の浄楽寺にて 「終戦記念日」と「平和」の灯りや和線香花火の優しい灯りに改めて世界平和を願います。 全国に18体しかないとされる鎌倉時代の「運慶作仏像」 その真作5体が安置されている、芦名の #浄楽寺 土川住職に地域活性化への取組など伺いました。...
野田 はるみ
2022年8月24日読了時間: 2分


【西海岸もりあげ隊(大楠地域支え合い協議会)】参加しました!
【西海岸もりあげ隊】 (大楠地域支え合い協議会) 会を追うごとに参加者も増え、本日は地域住民や老人ホーム、障がい者施設の関係者の方など、28名の方が参加されました。 横須賀西海岸 は相模湾を抱く形で南北に伸び、特に海岸周辺からは海越しの富士山、伊豆半島、江の島を望むことがで...
野田 はるみ
2022年4月6日読了時間: 2分


【横須賀西海岸】事務所から数分のお気に入り #Sol
【横須賀西海岸】 本日は地元Day リーフレットをお配りしながら いろいろご意見など伺っています 本日のランチはこちら 事務所から数分のお気に入り #Sol 店内の雰囲気も素敵なBakedsCafe 今日はマグロの竜田揚げサンド 美味しく頂きました...
野田 はるみ
2022年4月4日読了時間: 1分


毎週土曜日開催「浄楽寺朝市」へ
「浄楽寺朝市」 地域の野菜、魚、花など 毎週土曜日開催されています。 今日は事務所途中に立ち寄り、 好きな トロちまき とシフォンケーキを購入 海月シフォン 元々犬友でしたが お互いの愛犬はすでに旅たち 久々の再会に嬉しいひととき 皆さまからは我が党へのご意見、...
野田 はるみ
2021年11月15日読了時間: 1分


SYOKU-YABO農園にて意見交換会
本日は農園レストラン良く利用させて頂く SYOKU-YABO農園 にて、 私と 早稲田衆議院議員 オーナーヤスさん、げんこつや石坂さんと 様々な課題について意見交換 今の政治に対する熱い思いや要望 また、厳しいご意見もお聞きすることができました! ありがとうございました。...
野田 はるみ
2021年9月24日読了時間: 1分


町内会ゴミ拾いとパトロール
晴天の日曜日。 朝の町内会のゴミ拾いとパトルールに参加。 本日は集合場所までは各自でゴミ拾い。 親子での参加される方もいらして、教育の一環ともなりますね。 今回はたばこのポイ捨て!が多く。 他、マスクなど、コロナ禍特に気になるゴミの数々! ひとりひとりのマナーが問われます。...
野田 はるみ
2021年5月22日読了時間: 1分


大地の再生 メンテナンス編
本日は午後から大地の再生メンテナンス編。 以前は森だった場所を再生し、住居や保育園など小さなコミュニュテイーエリアとなった大楠の丘の上。 ご近所の方や子供も一緒にまさに繋がる拠点にもなりつつある素晴らしい場所。 昨年は有機アスファルト作りを見学させていただき、今回はメンテナ...
野田 はるみ
2020年11月25日読了時間: 1分


浄楽寺 朝市 土曜日開催
西海岸通り@ヨコスカ 浄楽寺朝市 https://www.jorakuji-jodoshu.com/asaichi 毎週土曜日開催。 佐島漁港から新鮮魚介類。 近隣農家の旬野菜。 かながわの名産でも有名なトロちまき。 芦名ベーカリー 限定ベーグル。...
野田 はるみ
2020年11月20日読了時間: 1分


事務所で打ち合わせ マスクは・・・
本日は午後より、芦名にあります政策活動事務所にて様々な打ち合わせ。 横須賀市土木事務所、県土整備局の方から市における事業の説明を受け、重ねて、市民の方からご相談を受けていた案件など報告、早速調査頂きました! コロナ禍の影響で、ここ三浦半島は移住者やセカンドとして利用する方が...
野田 はるみ
2020年11月9日読了時間: 1分


SYOKU-YABO 農民満月祭2020
今日は、農家トークセッション。 農のある暮らし「A Sense of Farm」が開催。 奈良大介 Takeru Anbassa Hammar (SYOKU-YABO農園) 司会: Akihiko Sato (種蒔おじさん/自然のまんまマルシェ)...
野田 はるみ
2020年10月31日読了時間: 1分
bottom of page