top of page

3月8日は【国際女性デー】


女性参政権運動や労働運動にルーツを持つ「国際女性デー


日本の政治や労働現場の現状 イギリスの経済雑誌エコノミスト では、先進国 を対象とした 【女性の働きやすさの最新ランキング日本は29カ国中28位


世界経済フォーラムが発表するジェンダーギャップ指数(2021年)では156か国中120位


先進国のなかで最低レベルの日本 議員や企業管理職における女性比率の低さ、 非正規雇用者では女性の割合が男性のほぼ2倍、男女の賃金格差などが指摘されています。


政府は 指導的地位 にある女性の割合を 「2020年代早期に30%程度とする」と目標を掲げていましたが、

現在神奈川県においても30%を超えた自治体はゼロです。


2年前ですが、【「女性リーダーの国」がコロナを抑え込む理由】 という記事がありました。

https://toyokeizai.net/articles/-/347146


気候危機、パンデミック、格差、人権問題、そしてウクライナ侵攻…


私達の未来 今の社会に 創造力と愛のあるリーダーが求められます

#共生社会 #ジェンダー平等 #平和 #NoWar #持続可能 #生物多様性 #有機 #環境

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page