

オリーブは海外というイメージですが、福島いわきでのプロジェクトでは 様々アイテムがあります。
今月は広島、長崎で原爆が落とされ、福島では 汚染水 問題や 被爆 による被害など続いています。
今年の5月に福島を視察し、現地の皆さまからお話も伺い 改めて寄り添い続けられる支援等考えさせられました。
巷お盆初日。
私は怪我もあり自宅にて簡単ランチ 「生モッツァレラと桃のカプレーゼ」にいわて産オリーブソルトを使いながら 福島への思いを募らせます。
2015年にはハワイ島でふくしまキッズプロジェクトに参加 そのハワイ諸島では様々山火事の被害も起き 様々世界でおきている自然災害地球沸騰化とも言われる今 一番に取り組まなければいけない政策は防衛ではなく 環境や生活インフラ対策!
オリーブと言えば海外、というイメージですが 味もセンスも◎の【いわきオリーブ】は私のお薦めです。
そちらは昨年、生活クラブ神奈川が主催した 「復興まつり2022」で購入。
私たちの日常は環境や人権などに繋がっています 消費は小さな行動ですが影響は大きい。
誰から買うか、何処から買うか 大きな意思表示です。 #福島 #いわて #いわきオリーブ #オリーブ麺 #オリーブソルト #地産地消 #生活クラブ神奈川
すべてのリアクション: 24あなた、Yukio Ishizaka、下村雄一、他21人