野田 はるみ2 日前1 分【5月15日平和を祈る】【戦争犠牲者を慰め平和を祈念する集い】 黙祷では、横須賀市の犠牲者はじめ、ウクライナや世界の戦争犠牲者の方々をしのび、強く平和を祈念いたしました。 また、本日は【沖縄返還50周年】 沖縄が1972年、米統治下から日本に復帰した日から50年。...
野田 はるみ5月10日1 分【湘南国際村めぐりの森植樹祭】5月8日 母の日 母なる大地へ感謝を込めて 亡き宮脇昭先生の追悼植樹式も兼ねての開催には コロナで3年ぶりの開催とあって多くの方が参加! 環境省はじめ行政関係者から、環境を意識している企業の方など様々 いつもお世話になっている環境配慮型企業として...
野田 はるみ4月6日2 分【映画「マイクロプラスチックストーリー ぼくらの作る2050年」】日本語吹き替え上映会&ワークショップ!映画【マイクロプラスチックストーリー ぼくらの作る2050年】 https://www.microplasticstory.org/ 日本語吹き替え上映&ワークショップ、無事開催できました! 6歳のお子さんから70代の方と幅広い年代、...
野田 はるみ3月4日1 分【神奈川県議会】3月3日 環境農政常任委員会において、下記7項目の質疑!【神奈川県議会】常任委員会質疑が今週から始まりました。 私は、3月3日 環境農政常任委員会 において、 下記7項目の質疑を行いました。 「脱炭素社会の実現」は、非常に高い目標であり、その達成には、全ての主体の力を結集していくことが必要です。...
野田 はるみ2月24日1 分【参加者募集】「マイクロプラスチックストーリーぼくらの作る2050年」自主上映会&交流会を開催します!横須賀で開催します!! 親子での参加、大歓迎です♪ 私も声優で出演させていただきました。 素晴らしいドキュメント映画です。 マイクロプラスチックストーリー公式サイト https://www.microplasticstory.org/...
野田 はるみ1月11日1 分【ジェンダ―平等を実現しよう】【ジェンダ―平等】 コロナ禍、弱い立場の方々の辛い状況が増えています。 昨年の委員会においては、現状からの子どもや女性など、様々な方への支援強化など質疑をしており、今回は元旦発行「女性とつくる新世代のタウンニュース」に掲載頂きました。 大事なことはお互いを認め合い、...
野田 はるみ2021年11月29日1 分「生活困窮者対策推進本部」が11月22日設置されました先日の委員会では【子ども・女性・高齢者】に関し、 安心して暮らせる地域社会作りに関し質疑をしたところでしたが、 県において新しく 「子ども」「女性」「孤独・孤立に陥っている方」の支援として、 県庁全体での公的支援を、NPOや企業と連携した共助の取組みも進める...
野田 はるみ2021年10月7日1 分中谷 一馬 衆議院議員政治活動10周年レセプション開催中谷 一馬 衆議院議員 政治活動10周年レセプションが開催 県連から阿部 知子代表 あおやぎ 陽一郎幹事長 早稲田 ゆき衆議院議員 他、ジャーナリスト田原総一郎氏 須藤元気参議院議員 國光宏尚氏らの パネルディスカッションは 脱炭素、エネルギー、財政など...
野田 はるみ2021年10月7日1 分令和3年第3回定例会9月21日一般質問 10月1日号タウンニュース横須賀に掲載頂きました!県が果たす環境・循環・共生社会での役割から 7項目質疑から4項目ですが、 ご一読頂ければ幸いです。 タウンニュース横須賀 WEBサイト https://www.townnews.co.jp/0501/2021/10/01/593852.html... #神奈川県議会...
野田 はるみ2021年10月7日1 分令和3年第3回定例会 一般質問にいける「動物虐待の通報について」 9月29日読売新聞に掲載されました!令和3年第3回定例会 一般質問 私の質疑録画がアップされましたのでご案内いたします。 https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod... その質問項目のひとつ 「動物虐待の通報について」...
野田 はるみ2021年8月28日1 分秋谷の農家さん、無人販売終了へ秋谷の若命ファーム。 温暖な気候、海からの風、ここ三浦半島には様々な家族経営の農家が多く、若命ファームさんは 50年ほど前横須賀で初めて無人販売をスタート! 当時は横須賀市から無人販売のレクチャー依頼もあった素晴らしい農家さん。...
野田 はるみ2021年8月27日1 分コミュニティカフェ 湘南三浦メンバー報告会NPO法人 BeGoodCafe 1990年代後半、高度成長期の日本、バブルが弾け多くの方が社会、経済の在り方を問い始めました。1999年、「もっと素敵な社会と生き方」について共に考える"コミュニティカフェ"イベントとしてスタート。...
野田 はるみ2021年8月25日1 分神奈川県庁 フードドライブ開催中生活困窮者等への支援 として、県内ではNPO等を中心に「フードドライブ」活動が行われています。 活動の認知度が低いことが課題でもあり、昨年は県資源循環推進課内、今年は県庁内で8月24日から9月3日まで実地されています。 現在コロナ禍で子ども食堂などでは食材も不足気味と聞いて...
野田 はるみ2021年8月23日1 分令和4年度横須賀市の予算要望 意見交換会立憲民主党民権クラブ、令和4年度横須賀の予算要望にかかる意見交換会。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により延期となり、昨日開催されました。 横須賀市の副市長、財務部長とのオンラインヒアリングとなりましたが、要望をしっかりお聞きし、今後の議会活動に反映していきたいと思いま...
野田 はるみ2021年8月21日2 分食育と共育 アースデイ東京オープンミーティング「輝きを取り戻す子どもたち・愛がひろがる新しい時代の子育て~食育と共育」 アースデイ東京オープンミーテイングに参加。 【講演者】 (第一部) みんなでつくる「夢の森フリースクール」が始まる!~発達障がい・環境の危機を超えて 前島由美さん(一般社団法人グランドマザー)...
野田 はるみ2021年8月17日1 分横須賀市学校給食センター開所9月29日からスタート予定の横須賀市学校給食センター。 1万食対応のパススルー方式、乳・卵アレルギー対応の除去食の提供、二重食缶を使用し暖かいまま提供できるなど昔とは異なる提供スタイル。 衛生管理は徹底されてはいますが自校給食のように作り手の顔が見えない分、毎食の「いただき...
野田 はるみ2021年8月13日1 分平成町うみかぜ公園視察平成町にあるうみかぜ公園。 公園にはマウンテンバイク・壁打ちテニス・スケートボード・3on3バスケなどのスポーツを楽しめるエリア、バーベキューなど、家族で遊べるエリアなどが充実の横須賀では人気の公園です。 更に釣り場としても人気。...
野田 はるみ2021年8月9日1 分台風の後、海辺で見つけたモノは事務所からの帰宅。 今日も美しい夕陽に急ぎ海辺へ。 その美しい景色とは相反する浜辺。 そこには台風で打ち上がったゴミの数々。 海洋プラごみ問題に関しては、行政や海岸清掃だけではなく、ひとりひとりの意識、行動が重要と考えており昨年度も「脱炭素社会の実現に向けたライフスタイル転...
野田 はるみ2021年8月6日1 分立憲民主党 女性議員夏季研修会昨日は1日、立憲民主党女性議員夏季研修会。 コロナ禍オンラインとなりましたが、全国から多くの女性議員が参加され、グループ討議もあり大変勉強になりました! 一同に集まり顔を合わせることも良いですが、新たな研修スタイルとして、様々な勉強会など期待もあります。...
野田 はるみ2021年8月5日1 分葉山スターホーム訪問葉山のスターホームの星社長にお話を伺いました。 大工業の父親から住宅建築事業展開をされ、バブル時代の絶頂期に社屋の消失から一転。 ある意味どん底の状態から、倫理の教えに働くことの意義は人の幸せ作りと意識が変わり、現在は障がい者のグループホーム経営も。...