野田 はるみ2月24日2 分保健衛生に関する日米間の新たな特別協定の必要性に普及昨日から本会議の代表質問がスタート、 我が会派からは団長の作山ゆうすけ議員が質疑に立ちました。 質問項目は以下9項目ですが、 在日米軍基地 の新型コロナウイルス感染拡大を巡り、米側の感染防止対策に日本側が関与できるよう、保健衛生に関する日米間の新たな特別協定の必要性に普及し...
野田 はるみ2月24日5 分まん延防止など重点措置が3月6日までの延長が決定2月10日第1回定例会がスタートし まん延防止など重点措置が 3月6日までの延長が決定しました。 コロナ禍、様々な分野で影響は出ており、特に介護や看護などに携わる方の人員不足はかなり逼迫、個人病院では休業や曜日限定の開業など私が通う病院でも影響が出ています。...
野田 はるみ2月10日1 分【無料PCR抗原検査 】【事業復活支援金】先週から様々な市民要望に関する 調整・調査を各機関と行いながら、 市内の無料PCR抗原検査 が受けられる事業所や、本日の31日から申請受付が始まる「事業復活支援金」を横須賀市内の皆さまへ、ご案内しています。 今日は昨年作成したペット110番...
野田 はるみ2月10日1 分身体のメンテナンスや免疫力アップを意識してコロナ禍の病院様々な対応がなされています。 昨年の健康診断で原発閉寒隅角緑内障の初期症状ということで、3か月に1回、定期健診に通っています。 先天的な事も有るようですが、今のところ、特に違和感は無く、視力も1.5のままですので心配はしていませんが、不眠や過労、過度のストレス...
野田 はるみ1月24日1 分【横須賀市内で”PCR検査・抗原検査”を無料検査を実施している薬局について】PCR検査・抗原検査 横須賀 において、無料検査 を実施している薬局一覧です。 本日の時点で両方の検査実施事業者は9カ所ですが、来月には10ヵ所予定 抗原検査のみは6ヵ所 共に受付は2月28日までです。 本来は予約不要ですが、1日の受付数に限りがありますので、受検可能か実施...
野田 はるみ1月24日1 分老後を「自分でデザインする」横須賀西海岸通り いつもの手打ち蕎麦 桶や にて 私のお気に入り、あげの卵とじ蕎麦を頂きました。 オーナーには地域課題などよく伺うのですが、 今回は西地区に移住した方々からの 地域包括ケアシステムの体制にとても満足されているお話を伺いました! 実は、3年前...
野田 はるみ1月24日1 分【新型コロナウィルス感染症拡大防止協力金第16弾 交付】本日21日から 神奈川県のまん延防止等重点措置 の適用を受けて、 県議会は臨時会が開催されています。 感染症拡大防止協力金第16弾 交付のため、 補正予算約411億円が上程、午後から所管常任委員会で審議中です。 取り急ぎリーフレットを作成いたしましたので、お届けさせていただ...
野田 はるみ1月24日1 分【新型コロナウイルス感染症陽性患者に係る新たな 宿泊療養施設の設置について】新型コロナウイルス感染症陽性患者に係る 新たな宿泊療養施設 の設置について 現在、県内では11カ所2475室確保しています。 受入可能室数も2092室となっており、 湘南国際村センター では確保室数95室用意 陽性者の受け入れを本日1月21日より開催しましたのでご案内いたし...
野田 はるみ2021年12月2日1 分「地域包括ケアシステム」 の深化・推進に向けて本日、神奈川県議会は代表質問初日 我が会派からは 浦道健一 議員が登壇 新型コロナウイルス感染症 に関する諸課題から 未病改善事業、 地域包括ケアシステム の深化・推進に向けた取組についてなど、 健康・医療に関する質問を多くされました。 夜は 佐々木淳 先生よりご案内...
野田 はるみ2021年12月2日1 分「安田養鶏場 」さんと 「チキチータファーム 」さんへ訪問今年 鳥インフルエンザ の発生リスクが全国的に高まっていることから、県の様々な対策の確認もあり、先ずは横須賀市の安田養鶏場 さんと チキチータファーム さんにお話を伺ってきました。 また、私は以前、畑で鶏や烏骨鶏を飼っていましたが、最近は個人で飼われている方も多く、養鶏農家...
野田 はるみ2021年11月15日1 分国光美佳 さんの講演会【心にも身体にもとっても大切なミネラル】へ参加国光美佳 さんの講演会 【心にも身体にもとっても大切なミネラル】に参加 私が「食」と「健康」への意識が強まったのは ケルトの フィンドフォーン 滞在時 食事中に、身体が喜ぶエネルギーを感じた瞬間でした。 今でも大きな気づきとして残っています。...
野田 はるみ2021年8月19日3 分自宅療養者の健康管理、無症状・軽症の方への県の取組み神奈川県では、血液中の酸素の量を測る「パルスオキシメーター」を自宅療養者、全員に貸し出して毎日、数値を報告してもらうことで健康状態を管理しています。 現在、感染者急増を受け2万2000個を追加発注し、合わせて4万3000個を用意していますが、返品消毒利用の作業も厳しい状況と...
野田 はるみ2021年8月4日1 分Human Potential Lab鎌倉Human Potential Lab 教育研究センター代表の山下さん。 外資系コンサルティングファーム従事後、フリーに転身され、グローバル資本主義経済システムに対するオルタナティブ経済、コミュニティに思いを馳せ、本質的ウェルネス体験を様々なアプローチからその時のステージ...
野田 はるみ2021年6月7日1 分介護と医療の連携について今朝の倫理法人会モーニングセミナー@横須賀に以前お会いした中島先生(中島内科クリニック院長)が登壇ということでオンライン参加させていただきました。 在宅医療・在宅看取りにおいて横須賀はレベルの高い連携システムが構築されていますが、地域包括ケアシステムを推進していく上では各市...
野田 はるみ2021年6月2日2 分新型コロナウイルスワクチン勉強会本日は、環境農政常任委員会が開催、午後からは立憲民主党・民権クラブ会派における新型コロナウイルスワクチンに関する勉強会が開催されました。 県当局から状況等の説明を受け、活発な意見交換がなされました。 終了後、以前伺っていた訪問接種、医療従事者へのワクチン接種「連携型接種施設...
野田 はるみ2021年2月1日2 分緊急事態宣言延長を受け神奈川県感染症対策本部会議 2月2日、東京・神奈川など10都府県の緊急事態宣言を3月7日まで延長されたことを受け、神奈川県においては19時30分より新型コロナウイルス感染症神奈川県対策本部会議が開催されました。 知事は「宣言延長は残念だが、感染状況や病床の逼迫(ひっぱく)を見るとやむを得ない」と説明、...
野田 はるみ2021年1月26日1 分水分補給をしっかりと新型コロナの患者は脱水状態になるケースが多い、との報告です。 水分補給 1日1・5リットル(小柄な人や心臓が悪い人は1リットル)というを目安を医師も話されています。 水分をしっかり取るには、意識だけではなかなかできません。...
野田 はるみ2021年1月18日1 分感染症後外来開設(聖マリアンナ医科大学病院)新型コロナウイルス感染拡大が続く中、神奈川県においては聖マリアンナ医科大学病院(川崎市宮前区)が、感染者の後遺症に特化した「感染症後外来」を開設するとの発表が18日ありました。 国内外の事例では、味覚や臭覚の異常、めまいや重い倦怠感や脱毛等、さまざまな後遺症に苦しむ方の声が...
野田 はるみ2021年1月8日1 分心と体の免疫力を前回の軽症者療養施設に続き今回は自宅療養されていた方がお亡くなりになられました。 また、先日は参議院の議員が移動中車中で急変、短時間で急逝されました。 皆さまのご冥福をお祈りすると共に、改めて今までとは異なる感染力と認識し、3密を防ぐことはもちろんですが、心と身体の免疫力を...
野田 はるみ2020年12月29日1 分年末年始 発熱患者診療医療機関神奈川県内で797カ所になりました。 29日~1月3日の間に1日でも診療すると申告のあった数は横須賀・三浦・鎌倉・逗子・葉山町では56カ所と増えました。 県は年末年始に発熱などの症状がある人が、かかりつけ医で受診できなかった場合 発熱等診療予約センター ...